お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。
旅工房の特徴と強み
旅工房だからできること
旅工房は、競合他社には真似できない
強みを目指しています。
旅工房では、オンライントラベルエージェントのシステムの規模と 技術力や規模の大きさによる安さや24時間365日予約ができるという便利さ。
大手旅行会社のブランド力、知名度による安心感、支店網による駅前にある便利さ、 仕入れ交渉力(規模の大きさ)によるパンフレットの豊富さ、人材層の厚さによる添乗員付きツアー等
とは、一線を画したサービスを提供しています。
旅工房の仕事について
旅工房の仕事は大きくわけて、以下の3つがあります。
「お客様のご旅行をサポートする仕事
・お客様と社員を繋ぐ仕事
・社員、会社を支える仕事」
社員・会社を支える仕事
社員教育や、入出金業務、契約書管理、給与・社会保険手続き等業務は多岐にわたります。 会社の成長を支えるお仕事です。
社内のコミュニケーションが大切です。
※入社時の配属は、ご本人の適性、希望と経営戦略とを総合して決定します。
いずれのセクションにも配属の可能性があります。
-
若い社員が多いので、活発です。
変化にも柔軟かつスピーディーに対応することが求められますが、皆期待以上の成果を出しています。
ON/OFFはしっかりしていて、仕事は全力でしますが、遊びも全力です。
休日まで同僚と会う人も多いです。
リーダーやマネージャーは、メンバーの得意なことを伸ばせるようなマネジメントを意識していますので、旅工房であなたのいいところを最大限に生かしてください。
-
旅工房全体で、男性4割、女性6割です。女性の多い会社なので、産休や育休の制度も、もちろん設けています。女性がいきいきと働ける職場です。ただ、今後は、元気のある男性社員も増やし、将来的には男性と女性の比率を同じくらいにするのが目標です。男性だから、女性だからといって仕事に線引きをしない社風なので、男性も女性も非常に働きやすい環境です。
旅工房全体で、男性4割、女性6割です。今後は、元気のある男性社員も増やし、将来的には男性と女性の比率を同じくらいにするのが目標です。男性だから、女性だからといって仕事に線引きをしない社風なので、男性も女性も非常に働きやすい環境です。
また、産休や育休の制度も設けており、女性がいきいきと働ける職場です。
2015年育休取得者の2016年復職率は100%です。先輩ママが働いているため安心して復職できます。
-
個人旅行部門
法人旅行部門
入社後どのお仕事をしていただくかは、みなさんの希望と適性をみて判断します。
この仕事がしてみたい!という希望はどんどん教えてくださいね。
■個人旅行部門
お客様と直接お話する予約担当:5割
ツアーをつくる企画造成担当:4割
お客様をサポートする手配担当:1割
■法人旅行部門
営業担当:8割
手配担当:2割
入社後どのお仕事をしていただくかは、みなさんの希望と適性をみて判断します。この仕事がしてみたい!という希望はどんどん教えてくださいね。
-
海外旅行、国内旅行、インバウンド旅行の取扱比は、8対1対1くらいの割合です。海外旅行の内、レジャー旅行は8割、業務渡航は2割程度と余暇を目的とした旅行の企画販売が、大きな割合を占めています。今後も海外旅行の取扱拡大を図るとともに、2020年東京オリンピックに向けインバウンド旅行にも力をいれていきます。
海外旅行、国内旅行、インバウンド旅行の取扱比は、8対1対1くらいの割合です。
海外旅行の内、レジャー旅行は8割、業務渡航は2割程度と余暇を目的とした旅行の企画販売が、大きな割合を占めています。
今後も海外旅行の取扱拡大を図るとともに、2020年東京オリンピックに向けインバウンド旅行にも力をいれていきます。
-
■社員割引
旅行社員割引制度
■優待施設
マジックキングダムクラブ、観光産業健康保険組合契約スポーツ・レジャー施設優待割引
■その他
一定期間正社員として会社での勤務実績を積むことで、海外留学等の自己啓発のための休職が認められる制度もあります。
-
お客様一人ひとりの満足という理想像には終わりがないと考えています。お客様に「これこそ自分が求めていた旅だ」と思っていただけるような旅行を企画できるクリエイティビティを組織として高めていきます。 「デジタルとアナログの融合」をさらに加速させるため、即時予約のオンラインシステムとトラベル・コンシェルジュによる対応を組み合わせた「ハイブリッド・オンライン」を展開予定です。
-
高い成長率の秘訣は「デジタルとアナログの融合」を絶妙なバランスでご提供できていること。
インターネットで旅行を探すという消費者行動の変化にいち早く対応し、店舗での接客業務をなくしたネット専業のビジネスモデルに移行したことと、ネットにおける不便さや顔の見えなさをなくすための「トラベル・コンシェルジュ」施策を進めたことで、増収を続けています。
取扱高は6年連続で増収を確保!
高い成長率の秘訣は「デジタルとアナログの融合」を絶妙なバランスでご提供できていること。
インターネットで旅行を探すという消費者行動の変化にいち早く対応し、店舗での接客業務をなくしたネット専業のビジネスモデルに移行したことと、ネットにおける不便さや顔の見えなさをなくすための「トラベル・コンシェルジュ」施策を進めたことで、増収を続けています。
-
人それぞれですが、自分の扱っているデスティネーションへはやっぱりみんな興味があります。毎日その国について語っていると、自然と愛着がわいてくるものです。
入社前はまったく興味のなかった国でも、お客様に魅力を伝えると、だんだんと「自分もいってみたいなあ」という気持ちになります。
2年に1度を目安に、取り扱っている国へ研修へいく制度もあります。