代表取締役社長

岩田静絵

2013年中途入社

岩田静絵

社員インタビュー

岩田社長に社員インタビューで、これまでを振り返ってのお話を聞きました!

CHAPTER 1:PAST

「幼少期から関心のあった社会問題。私も社会貢献につながる取り組みをと、入社を決めました。」

子供のころから、社会問題に関心がありました。例えば、外国籍の友人との出会いから、国籍、性別、宗教などによる差別問題を解決したいと思いましたし、バブル崩壊後の日本経済を目の当たりにして、日本の国力維持に関する焦燥感を感じていました。一方で、これらの問題を自分が解決するんだと思えるほどの自信はありませんでした。社会問題に強い関心があるのに、優れたリーダーが出てきて社会問題を解決してくれることを願って待つだけなんて、今から思えばすごくもったいない青春時代を過ごしたと思います。

自分の生き方に疑問を感じたのは、出産後経済的に困窮してからです。20代で幼い子供を抱えて簡単に再就職できるほど、世の中は甘くありませんでした。お金もない、子供の預け先もない…そんな状況に陥って初めて、社会問題は自分の問題なんだと認識し、主体的に自分の人生や世の中を変えたいと思うようになりました。

旅工房と出会ったのは、2013年です。当時、私は家庭を優先させながらも、キャリアをつなぐための転職先を探していました。収入を確保するだけではなく社会に役立ちたいという想いと、実際にできることとの間に苦しんでいた時期です。旅工房は女性が多い会社なので、長期的な視点で考えればしっかりとしたキャリアを構築できるのはないかと考えました。また、旅行という国際交流を通じて社会貢献に携われるのではないかと思ったことも後押しになりました。経理の補助として内定をいただき、喜んで入社を決めました。

CHAPTER 2: PRESENT

「人に恵まれて、色んなことに挑戦できる環境だと実感しました」

 いざ入社をしてみると、IPO準備の開始タイミングだったため想像以上に忙しい会社でした。やることは際限なくあるものの、家事育児もあったので定時で帰ることだけは譲れません。どうしたら迷惑をかけずに仕事を終えられるのかをずっと考えていました。
 そのような感じで数年働いていたのですが、ある時プライベートで離婚という大きな出来事を経験することになりました。シングルマザーとして生きる選択をしたことで、自分の人生は自分で切り開くしかないという覚悟が決まった気がします。子供の人生も背負っていますし、もう前を見てがむしゃらに頑張るしかないんだと思いました。

 旅工房という会社は、とにかく人が優しいんです。突然離婚して、今日から第一線で働きます、と宣言した私を、みんな温かく迎えてくれました。それまでIPO準備室と言いながらも仕事に制限をかけていましたが、離婚後に頑張るからやらせてほしいと言ったことは、なんでもやらせてもらえたと思います。結果として、入社前に考えていたキャリアの構築が、IPOというとても貴重な体験として実現できることになりました。これは、本当に運がよかったと思っています。旅工房がどんな人にも等しく挑戦させてくれる会社でなければ、私はルーティン業務を担当したまま、業務の領域を広げることができなかったと思います。

 上場後も、旅工房の根幹をなす社風に大きな変化はありませんでした。私は上場後密かに一橋大学大学院の夜間MBAを受験していました。受かるかどうかは分からなかったので、内緒の受験です。そのため、合格して初めて通学の許可求めて会社に相談したのですが、快く承諾してもらいました。どれだけ頑張っても結果的に仕事に穴をあけることになる選択だったので、よく快諾してくれたなと本当に感謝しています。

 大学院に進学したのは、観光業を変えたいと思ったからです。私はたまたま運良くキャリアを広げることができました。しかし、観光業の中には長時間労働、低賃金で、家庭と仕事を両立することが難しい企業も少なからず存在すると思っています。それは、他業種と比較して女性比率が高いにもかかわらず、女性管理職比率が高くないことが物語っています。旅行を単純な余暇としてではなく、異文化交流を通じて多様性を認め合う取り組みだととらえ、様々なバックグラウンドを持った人がやりがいをもって長期的なキャリアを構築できる業界にしたいと思いました。

CHAPTER 3: FUTURE

「旅工房は、すべての人に対して機会が等しくある会社でありたい」

 旅工房は、今後もすべての人に対して機会が等しくある会社でありたいと思っています。人生は1度しかありません。若いうちに正しい努力をして結果を出せればそれが最善ですが、間違った選択をしてしまうことや、あるいは本人にはどうにもならない外部要因で挫折することがあるかもしれません。私は、何度失敗や挫折をしても、それ以上に勇気をもってチャレンジし続けられるのであれば、等しく評価される土俵を用意したいと思っています。

 すべての人、というのはもちろん日本人に限ったことではありません。世界中の老若男女が旅工房で働き、仕事を通じて自己実現できる、そんな会社にできたらと思っています。ただ、そのためにはまず経営を安定させることが必要です。個人としてできることには限りがありますが、旅工房で働くみんなの意見を取り入れながら、お客様に旅工房を使ってよかったと言っていただけるサービスを永続して提供したいと思っています。高い品質のサービスを提供することが、業績の回復に必ず繋がると考えています。

 私個人としては、貧困問題に高い関心があります。私はシングルマザーなので、特に子供の貧困問題を解決したいという気持ちが強くあります。子育てをしてつくづく感じたのは、現代社会は親の経済力で子供の人生が大きく変わってしまうということです。子供にとって親は選べないものであるにも関わらず、与えられた環境でその後の人生が確定してしまうことは、社会にとって大きな損失になると考えています。ですから、恵まれない環境にある子どもたちに何か支援できないかと思っています。

 旅行は単なる余暇ではなく異文化交流であり、感受性が高い子供のうちに多様な文化に触れることで視野を大きく広げることが可能です。今後は、旅工房のサービスを通じて、多くの子供たちに海外と触れて視野を広げる機会を創造できればと考えています。こういった取り組みを積極的に行うことが、日本経済を底上げすることにつながると思っています。

TOP